この記事は、2020年6月25日から2020年7月9日10時まで(日本時間だと10日2時まで)実施されている、steamサマーセールにおいて管理人が購入したアイテムについて記載されています。まだプレイ出来ていないゲームもあるためご了承ください。
目次
まずはウォレットへの入金から
サマーセールの参加は今回が初めてだったので、まずは何故か10円だけ残っていたウォレットへ現金をチャージしなければなりません。
最後にsteam上でゲームを購入したのは数年前になるので、久々の買い物に胸が躍ります。当時は『GOCCO OF WAR』というゲームが仲間内で流行しており、一瞬でブームが過ぎ去ったことが記憶に新しいです。
どうやらこのゲームも割引の対象になっているようで(2020年7月8日現在)、その割引率は驚きの-70%!1000円くらいで買ったからなんか悔しい。
steamクライアントのプロフィール画像からウォレットを表示し、2500円をチャージ。任意の金額をチャージ出来ない電子決済って、どうしても買い物した後に端数が出てもやもやするんですよね。
何を買おうか考えつつストアの検索ページへ飛ぶと、何やらサマーセールと並行したイベントが実施されている模様。なんと合計で3000円以上の会計を一度に済ますと初回のみ500円が割り引かれるとのこと。
2510円に追加でチャージしてもいいのだけれど、3000円ぴったりになるように金額を調整したら割引は適用されるのだろうか?という疑問が出てきたため、今回は合計金額を気にしつつ買い物をすることにしました。遠足に持っていくおやつは300円までだけど、steamで購入するゲームは3000円までということで、以下に購入したアイテムについて簡単に記載していきましょう。
Little Witch Nobeta
通称ロリダクソ。反抗期を迎えつつある魔法使いの少女が塔の中にある『玉座』を目指すアクションRPG。ダクソと言われている通り、可愛いキャラクター達のデザインに反してゲーム自体はかなりの難易度を誇っています。
ボス戦はかなりの回数挑戦することになると思われるので、まだ遊んでない人はESCキーで戦闘前の会話をスキップ出来ることだけ覚えておくと吉。6時間ほどかけてクリアしましたが、大満足の買い物でした。
Getting Over It
壺。壺に入ったおっさんがマトック一つで宇宙を目指す。今回買ったゲームで今のところ一番遊んでいるゲームです。
初回は8時間ほどかけてクリアしましたが、2回目、3回目と挑戦する度にタイムが縮まり上達が感じられる体験は中々他のゲームでは味わえませんよ。購入推奨。俺もやったんだからさ
Undertale
みんな知ってる名作RPG。流石に筆者自身も色々とプレイ動画を見たことがあるため予備知識がある状態での初プレイでしたが、マップ上のオブジェクト一つ一つ(例えば本棚や机、ベッドなど)にも丁寧にメッセージが設定されており、モンスター達が住む地下世界を新鮮な気持ちで冒険することが出来ました。1週目は4時間ほどかけてクリア。土日の時間があるときに2週目を遊びたいですね。
Facerig
ここからは2020/7/8時点で筆者がまだ遊べてないアイテム。実際に触ってみてから追記する予定です。
あ、ちなみにこのFacerig、LIVE2Dを動かすためのソフトなんですが、5月14日に同じくLIVE2Dを動かすことが可能な『PrprLive』というソフトが無料で公開されたらしいですよ?買ってから知りました(情弱)
Human:Fall Flat
キャラクターが紙粘土みたいで可愛かったので買いました
PAYDAY2
ありえんくらい安かったので買いました
お会計
というわけで後半の滅茶苦茶雑な説明と、下の画像から確認出来る未読メールの件数と充電には目を瞑ってもらいつつお会計タイムです。

3000円丁度でも会計時に割引は適用されました。初のサマーセール参加でしたが、決められた金額の中で欲しいものを選ぶのはそれこそ遠足前のお菓子選びのような楽しさがありました。セール自体は明日の10時で終了ですが、この記事を見て下さった方の中でオススメのゲームがあればSNS等で教えて頂けると嬉しいです。